不眠症対策〜寝付けない夜にTOP > 不眠解消の方法とは? > 不眠症の原因とは?

不眠症の原因について

 

不眠症の原因には、さまざまなものがあります。
まず、大きく二つに分けられます。

  • 簡単に解決できるもの
  • 時間がかかるもの(神経症、うつ病、強いストレス)

不眠症の原因が軽度であれば、自宅で睡眠薬を使わずに不眠を改善することができます。いっぽう神経症による不眠症(精神生理性不眠など)やうつ病、強いストレス(PTSDなど)の場合、精神神経科や心療内科にかかり、カウンセリングや睡眠薬の処方を受けることが大切です。

ただし神経症に睡眠薬を処方すると、眠りへのとらわれを強くすることがあります。うつ病や統合失調症による不眠は、根本の病気の改善を第一に考えます。そのほかの病気、体の痛み、かゆみ、咳なども、それがなくなれば不眠症はおのずと解決するのですから、睡眠薬はあくまでも対症療法となります。

簡単に解決できる不眠症の原因とは?

日常のちょっとした工夫と改善によって、不眠症を治せることがあります。
この不眠症対策は、誰にでも簡単にできます。たとえば次のようなケースです。

  • 夜型生活
  • 運動不足
  • カフェインの摂取
  • アルコールやタバコ
  • 夕食の時間帯や内容
  • 夜の過ごし方

夜型生活

不眠症の原因が、単に夜型ということがあります。
朝寝坊していれば、早く寝付けないのは当然です。睡眠ホルモンのメラトニンは、朝日を浴びてから14時間後に分泌を開始するからです。夜型による不眠症対策は簡単で、頑張って早起きすることによって、体内時計はしぜんに調整されます。

運動不足

不眠症の原因が、単に運動不足であることもあります。
病院で入院しているとき、ずっと横になっていますが、夜に寝付けないという症状が起きがちです。これは疲労物質が少ないために、睡眠物質があまり作られないため。運動したり太陽の光に当たることによって、疲労感が蓄積し、それが睡眠物質に変換されます。

カフェインの摂取

カフェインの飲みすぎで寝付けないこともあります。
寝る4時間以内にカフェインを摂取すると、夜の睡眠に響きます。実際には6時間ほどは体内に残っているといわれています。朝のコーヒーの一杯が、夜の不眠症の原因となる敏感な人もいます。

飲酒や喫煙

アルコールや喫煙は、じつは不眠症の原因となります。
お酒は少量なら睡眠を促進し、健康も増進させます。ただし少しでも量が多くなると、耐性がついてきて寝付けなくなってきます。それだけではなく眠りが浅くなり、成長ホルモンの分泌が低下した結果、免疫力の低下を引き起こします。

夕食の時間帯

夕食の時間帯も大切です。
寝る直前に食べてしまうと、胃腸の活動が始まって体温が上昇し、寝つけないことになります。うまく寝付けたとしても、胃腸の活動と睡眠が同時に行なわれてしまいます。いわゆる二兎を追うものは一兎をも得ず、という状態に。起床時にお腹がもたれ、熟睡感がなくなります。不眠症対策のためには、寝る4時間前の食事は厳禁です。これはダイエットを考える女性にとっては、鉄則といえます。

夜の過ごし方

夜に激しい運動をしたり、熱い風呂に入浴すると、交感神経が活発になります。
その結果、アドレナリンやノルアドレナリンが分泌されて、血圧、脈拍、体温が上昇して不眠症の原因になります。こういったことは、寝る3時間以上前に済ませることが無難です。

そのほか夜にパソコンやテレビ、携帯などの強い光を長時間見ていると、せっかく分泌されてきたメラトニンが止まってしまいます。早起きした意味がなくなるわけですね。夜はうす暗い中で過ごしたり、パソコンの照度を最低レベルまで落とした方がよいのです。

睡眠薬を必要としない不眠症対策
>> 不眠症で悩まずにぐっすりと眠る方法

  ( 不眠解消サプリはこちら